JAPANESEENGLISH

‘chocomates’ タグのついている投稿

Girls Sazanami Beat! vol.4 先行着うた配信スタート!

2011年9月30日 金曜日

本日より着うた配信サイト「インパラ!」にて、一部の収録楽曲の先行配信がスタートしました!

(さらに…)

Girls Sazanami Beat! vol.4

2011年9月9日 金曜日

ガールズコンピの決定盤”Girls Sazanami Beat!”シリーズの第4弾!

シリーズ最多の24バンドを収録し、税抜き1500円のグッドプライス!ブックレットには全バンドの写真とプロフィールを掲載!ジャケットイラストは超人気イラストレーターのNICO!

(さらに…)

chocomates

2009年9月19日 土曜日

(L to R) Ba&Cho. Kakiko , Dr&Cho. Kyoko , Vo&Gt. Sala , Gt&Cho. Chizu

スクーターチームやモッズイベントで知り合ったメンバーが2000年11月に結成。地元岡山を中心に全国各地のモッズ/スクーター系イベント等でライブ活動を行う。60sスタイルのガールズバンドとしては、姫路のTHE BUNNIESや福岡の
thee 50’s high teensら共に西日本を代表するバンドの一つに挙げられる。60sファンはもちろんのこと、意外にもパンクやハードコアのリスナーからの評価も高い。
(さらに…)

Girls Sazanami Beat! Vol.1

2008年5月21日 水曜日

国内のみならず海外からも注目を集める”Wild Sazanami Beat!”シリーズ初のジャパニーズ・ガールズ編!
Kawaii(甘く)、Sayonara(切なく)、Wasabi(刺激的)な全21バンド収録でHarakiri(出血)プライス1,575円!!

過去にはインディーズ時代のザ50回転ズ、ザ・キャプテンズ、片山ブレーカーズ&ザ☆ロケンロールパーティ、ELECTRIC MAMA等が参加し、国内のみならず海外からも注目を集めたコンピシリーズ”Wild Sazanami Beat!”の最新作!第5弾となる今作は”Girls Sazanami Beat!”のタイトル通り、シリーズ初のガールズコンピ!ロック/パンク/ガレージ/GS/エレキ/歌謡曲といった60s〜70sテイストあふれるバンドを中心に、シーンのニューカマーからベテランまで全21バンド収録!しかも税抜き1500円のグッドプライス! 人気上昇中のキノコホテル、その名はスペィド、BLUE HAWAII等の初公式音源のほか、1stがロングセラー中のsixや、大御所the cloversの新録音源も収録!

Wild Sazanami Beat! vol.3

2006年1月25日 水曜日

世界中のガレージ/GS/R&Rマニアが注目するサザナミ・コンピ第3弾!
(さらに…)

chocomates

2005年5月25日 水曜日

Hello Sunshine!! 晴れの国・岡山からやって来たScooter girl4人組chocomatesの1stアルバム! どこまでもキャッチーなメロディと絡み合うコーラスワーク!思わずスクーターで走り出したくなる極上のガールズ60s beat的パワーポップ!

『初夏の青空みたいに爽やかなメロディ、果実のように甘酸っぱいコーラス、’60s コミックから飛び出してきたようなオンナノコたち……そんな印象に惑わされたアナタ、甘〜いチョコには強い中毒性があるってご存じ? 一度食べたらヤミツキのチョコメイツ、聴きすぎにご注意を!』
石川みづき/ girls ’60s 編

『ん〜っ!もうっ!カワイ娘ちゃん達ッ!1st アルバム リリース オメデト〜!カラフルでポップでブリブリでバンプでメイツ?でガラージュでモッドで#♂◎☆♪?でスゥイ〜トなTHIS IS “chocomates” WORLD!全開の、チョコレート・アイスクリーム・マッドネス(トロ〜リ!)なサウンドが堪能デキルアルバムデステキデスネ〜ッ!(ペロ〜リ!)今度カワイ娘ちゃん達がTOKIO に来た時には、ボクのラットなスクーターに”Ride On My Seat”シテクレマセンカ?”Ride OnYour Seat”ヲウタイナガラ♪!C’Yaaa! PEACE&LOVE! HUGS&KISSES! To chocomates!』
ヒロシ・ブラウン Oi-SKALL MATES

チョコばっかり食ってんじゃネーぞ!納豆食え!ブロッコリーも食え!ナットーメイツ!ブロッコリメイツ!これにしとけいや、ぜったいしないでネ ねぇーよな・・・する?しとけ・・・・WOOO
WATARU BUSTER Oi-SKALLMATES

『チョコメイツ・・・とろけるような歌声とスウィートなメロディーで、このCDを聴くと気分は年中バレンタインデー?!のようにドキドキさせられてしまいます。』
REEKO(バニーズ)

『とばしてちょーだいチョコメイツ、レビロスめざしてどこまでも』
DADDY-O-NOV(RADIO UNDERGROUND)

『極上の口溶けと最高の舌ざわり・・・これは、ポップンロールの名パティシエご自慢のスィーツじゃないか。甘くてせつないビート・ナンバー10 皿(サラ)。座ってなんかいられない!立ち食いで、チョコっとと言わず、全部たいらげよう。別腹で。マ・ベビ・ベビ・ベツバラオッケー!スクーター・ボーイズ!古着の好きなお嬢さん!革ジャン野郎!カーブレーターズ!ミネルヴァ!その他ゆかいな馬鹿野郎どもよ!店員さん(ビールくださ〜い)!ギャル!オタク!ヨッパライ!お前さまがた!みんな寄っといで!チョコメイツが始まるよ!前の方イコッカ?ハリー・アップ!レッツ・ゴー!ヘイ!バイバ〜イ!!(彼女達に、グレイトな、でっかいキッスを)』
キングジョー(SOFT,HELL!/THE GOGGLES)

俺は免許も持ってない陸モッズ。でも、チョコメイツの可愛いロック・ナンバーのお陰で、スクーター・ボーイズ気分を満喫できるんだ!甘いチャイルディッシュ・ビートは恋のリズム。今夜もアノ娘を誘って踊りたい!自慢のチャリンコ・ランブレッタで、パーティーに出かけよう!
ネモト・ド・ショボーレ(DECKREC/The Mighty Moguls)

女の子同士がみんなでスクーターに乗って、キュートなワンピース着て、バンドやって、仕事に恋に大忙し!って感じが何とも素敵です。普通の女の子(いい意味で)が地元に住みながら、ライフスタイルとして音楽をやり続けるかっこよさって普遍的だと思うんです!
(カマチガク/ゴーグルエース)

Wild Sazanami Beat! vol.1

2004年2月25日 水曜日

GS・エレキ・昭和歌謡等の和モノルーツからサーフ・R&R・ガレージ・MODS等のUS,UKルーツまで、黄金の『’60s』サウンドをルーツとした『ネオ’60s』シーン (?)を紹介する一枚!日本全国〜ドイツ・スイスまで全16バンド計26曲70分超! こんなウネリもあるんです。