NEWS
-
全員平成生まれながらも80年代ジャパニーズ・ニューウェーブ/ノーウェーブをルーツに持ち、それらを独自の解釈で昇華する次世代バンドソンソン弁当箱の3rdアルバムが10月5日に発売!2011年CDショップ大賞の東北ブロック賞(史上最年少)受賞で話題になり、その後ARABAKI ROCK FEST・夏の魔物・MEGAROCK等の東北エリアフェスにも度々出演する仙台を代表するバンドに成長。2015年に伊坂幸太郎のエッセイ『仙台ぐらし』に彼らの話が掲載(絶賛)され話題に。詳しくはコチラ★
更新日:2016年8月8日 -
紙芝居を織り交ぜたド派手なライヴパフォーマンスも話題の男女混成ガレージパンクバンド鮫肌尻子とダイナマイトの初公式音源が9月21日発売!シーナに捧げるオリジナル曲のほか、ボーナストラックにシナロケの名曲『レモンティー』のカバーも収録!地元博多が誇る伝説の和モノR&Bバンド『ザ・ヤング』のマオが参加(楽曲提供も!)したことにも注目が集まる!詳しくはコチラ★
更新日:2016年7月21日 -
3ピースのロックンロールバンドTHE STEPHANIESの初公式音源!古き良きロックンロールをルーツにしながらも、マニアックに終わらないサウンドが魅力のガールズバンド!世界最大級のライヴコンテスト「エマージェンザ・フェスティバル2016」日本大会準優勝(ベストヴォーカリスト賞)、Hard Rock Café主催「ハードロックライジング2016」東京大会優勝、スペースシャワー主催「Day Dream Believer 2016」ファイナリスト(4組/3569組中)等々、コンテスト荒らし(!?)の実績も多数!詳しくはコチラ★
更新日:2016年7月21日 -
2005年に火の国熊本が生んだパンクロックの名盤をLP化!Sonics的60sガレージパンクや初期Ramones的70sパンクをベースにした、いわゆる日本語パンクとは一線を画す全曲英詞のロックンロールハイスクールな青さが溢れ出す傑作!詳しくはコチラ★
更新日:2016年6月17日 -
2004年に結成され、3枚のアルバムを残し2011年に活動休止したTHE MILKEESのベスト盤がLPで発売!BerryとPECOが姉妹で、ペトラとリリィが姉妹という奇跡のダブルシスターズバンドの初アナログ盤!ギターボーカルBerryの初ソロ作品(『POPTUNE』/SZDW1017)の発売に伴い、限定リリースが決定!詳しくはコチラ★
更新日:2016年6月17日 -
2011年に惜しまれつつ活動休止した、神戸のダブルシスターズバンドTHE MILKEES(ザ・ミルキィズ)のギターボーカルBerryによる初ソロ作品が7月20日発売決定!60s~90sホップを消化し、Berryの描くPOP WORLDが全開となった全曲オリジナルの意欲作!アートワークはミルキィズ時代からタッグを組むNICO!詳しくはコチラ★
更新日:2016年5月18日 -
戸川純のmixiコミュニティで知り合ったユウコとマイを中心に結成された、大阪在住の女2+男1による3ピースバンド『バレンタインズ』の1stフルアルバムが6月22日発売決定!80年代初頭のテクノポップバンドで、YMOジュニアとしてもカルトな人気を誇るコスミック・インベンションの『YAKIMOKI』の全くピコピコしていないパンクカバーを含む全14曲収録!詳しくはコチラ★
更新日:2016年4月27日 -
任天堂ゲーム『ピクミン』のCMソング『愛のうた』(累計90万枚/オリコン週間最高2位・2002年度年間8位)のヒットで知られるストロベリーフラワーのボーカリスト渡辺智江のソロプロジェクト!公式アルバムとしては14年ぶりの復帰作が2016年5月25日発売!築100年を超える京都の古民家で録音された本作は、書き下ろしのオリジナル曲のほか、エノケンや高田渡も歌ったスタンダード『私の青空』や戦後歌謡の名作『みかんの花咲く丘』等のカバーも収録。さらに2001年当時に友人の子どもへ向けて歌った『愛のうた』のプライベートバージョンをボーナストラックとして収録!詳しくはコチラ★
更新日:2016年4月25日 -
京都在住の女2人+男1人による3ピースバンド『くつした』の初公式アルバム!!「RAMONESとPUFFYの間をめざす!」と堂々と宣言している通り、パンクやロックンロールを主軸としながらもキュートでポップな魅力が満載!ながおか(Gt./Vo.)の少し気だるそうなボーカルと、随所に見られる日本人的メロディセンスとの相乗効果で、フォーク/ネオアコ的な甘い切なさも感じさせる。激プッシュタイトル!!2016年4月20日発売!詳しくはコチラ★
更新日:2016年4月20日 -
ティーン・ガールズ・ガレージGSバンド!
詳しくはコチラ★更新日:2016年4月15日